記事一覧

第1回屋根塗装工事 03 プライマー塗り

 プライマー塗りです。yahoo知恵袋で見ると”プライマーは「初め」の意味で、素地に直接塗付する塗料を指し、塗膜の附着性をよくするものです。金属部塗装の場合は「サビ止め塗料」になります。”との事です。なのでサビのひどかったところからプライマーを塗りました。本屋です下屋です 塗り重ね乾燥時間は16時間以上との事なので、翌日全体を塗ります。 2日目です。 友人に手伝ってもらって、プライマー塗りをすべて終わらす予...

続きを読む

第1回屋根塗装工事 02 サビ取り

 サビ取りです。この建物の屋根は2階の本屋の雪が1階下屋に落ちてくるという、北海道ではありえない作りになっており、下の写真の下屋はいたみがひどかったのですが、こんなにひどくなってるとは(T_T)。これとこれ達でガッツリやってやりました。写真ではあまりきれいに見えませんが、とりあえずサビ取り終了。1日以上かかりました。またサビ復活しなければいいのですが(°_°)暗くなってからの高圧洗浄。明日はプライマー塗り。...

続きを読む

第1回屋根塗装工事 01 

2016年10月中旬、事務所兼住宅の屋根塗装をやりましたbeforeafter 久しぶりのDIY。のんびりやりたかったのですが、雪予報もでてバタバタで終わらせました(゚∀゚)もっと早くやれば良かったです。 今回はパラサーモnと言う2液性の屋根用遮熱塗料を選びました。太陽光線を反射し、熱を遮るそうです。遮熱試験では15度の遮熱効果があるとの事です。屋根に雪が積もるのですが、解けやすくなるといいなと選んだのですが、どういう結...

続きを読む

プロフィール

ymoku

Author:ymoku
 古い木造住宅の雰囲気を残して耐震診断、設計、断熱性向上の提案をしている設計事務所です。2015年から過ごしている築41年の木造2階建ての事務所兼住宅は、初のセルフリノベで現在快適に過ごしてます!
 セルフリノベやDIYした時の様子や耐震診断、設計、断熱性向上の提案の事、またそれに関する補助金の事などを綴っております! 

最新トラックバック